行政書士ながい法務事務所/姫路市・加古川市・高砂市・明石市・播磨町・稲美町・神戸市 | お店のミカタ https://kaikei-kityou-daikou.on.omisenomikata.jp/ 相続・離婚・契約書・会社設立・補助金申請・会計記帳のご相談をお受けしています https://asset.omisenomikata.jp/Hp360/2c/b4/2816561/2816561_54e0212cb4_header_logo_pc.png 行政書士ながい法務事務所/姫路市・加古川市・高砂市・明石市・播磨町・稲美町・神戸市 https://kaikei-kityou-daikou.on.omisenomikata.jp/ 【日記】 イチローさんホントに有り難うございました! Tue, 26 Mar 2019 16:36:43 +0900 1936047 https://kaikei-kityou-daikou.on.omisenomikata.jp/diary/1936047 タリーズコーヒーにてまったり中です(・∀・) <br /><br />先日野球のイチローさんがついに引退されました<br />思い起こせば1994年ですか?なんだ?この鈴木とかいう新人は。シーズンが進んでもなかなか打率が落ちてこないぞ...という印象でそのまま最後まで。打率が最終的に385でしたか?ビビりました(^.^)<br />その後アメリカに舞台を移し...わたしもイチローの試合を数試合観るためにアメリカに行きました(^.^)<br /><br />同世代のワタシは感動とともに、イチローと同じ時代に産まれたことを幸せに思いました(T-T) 昔の姿を求める周囲からの視線から放たれて、少しは肩の荷が下りたでしょう(^ ^)大リーグの球場で、日本人が躍動する姿に感動しました。ありがとうございました。ホントにお疲れ様でした(^.^) これからの活躍も楽しみにしています(^ ^) 【日記】 明石市、姫路市、加古川市、高砂市の会計記帳代行のことならお任せください! Sun, 17 Mar 2019 16:34:38 +0900 1933108 https://kaikei-kityou-daikou.on.omisenomikata.jp/diary/1933108 神戸の海沿いをゆっくりと歩きながら(^ ^)<br />やや天気が曇りがちな一日に♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ <br /><br />ワタシがお仕事をさせて頂く方々は素晴らしい人格をお持ちの方ばかりで本当に有難い限りなのですが、まれに、ごく稀にその仕事を「(わざわざ)してやっている」というような感覚で仕事をされているのかな?と感じてしまう方に出会います(_ _).。o○<br />その出会いは何かを教えられているのでしょうが...<br /><br />そういった方の発言は決まって、<br />あんなヤヤコシイことを言いつけてきて!とか<br />こんなのも知らないのか?出来ないのか?とか...<br />なんです(^ ^)(笑)出来ないから、知らないからあなたにお願いしているのであって、踏ん反り返ってる場合ではないと感じてしまうのです(´-`).。oO <br /><br />士業も含めて、似たようなサービスは無数に存在するし、選別&淘汰が行われて行くでしょうね(^.^)<br /><br />全てのお仕事はサービス業であり、こういうマインドがない方はこれから苦しいだろうなぁ〜て感じるある日の夕暮れでした٩(๑❛ᴗ❛๑)۶<br />人のふり見て我がふり直せ(^o^) 私どももそうならぬ様、気をつけないといけません╰(*´︶`*)╯♡<br /><br />.....<br /><br />人間に階級があってはならぬ、<br /><br />役人であろうと町人であろうと、<br /><br />互いに人格を尊重し合わなければならぬ。<br /><br />渋沢栄一<br /> 【日記】 久しぶりの更新になりました( ..)φメモメモ 離婚の判断をする前に・・・ Mon, 20 Feb 2017 16:02:57 +0900 1552893 https://kaikei-kityou-daikou.on.omisenomikata.jp/diary/1552893 相続手続き、会社設立、会計記帳、契約書作成、、、元々業務範囲が広い行政書士において業務を絞らずに受任しておりますので、有難いことに非常に忙しいのが実情です(&acute;・&omega;・`) 確定申告もあり。。。日々,奮闘しています!(*^▽^*)<br /><br />頑張ります!!!(*^▽^*)<br /> 【日記】 交通事故の被害者の方へm(__)m Sun, 22 Jan 2017 14:15:09 +0900 1524432 https://kaikei-kityou-daikou.on.omisenomikata.jp/diary/1524432 交通事故について、、、<br /><br />私共では、交通事故の被害者の方をサポートさせて頂いております^o^<br /><br />◇ムチ打ちや、頸椎捻挫で後遺障害の等級認定を受けたい<br />◇保険会社の慰謝料に不満<br />◇適正な損害賠償額か疑問<br />◇交通事故の過失割合が疑問<br />◇保険会社から治療の打ち切り、示談について電話がかかってくる<br />◇痛みの症状があるのに、後遺障害等級が非該当<br />◇保険会社の方にこれ以上賠償金をあげることは出来ませんと言われた<br /><br />◼️示談交渉については弁護士の先生をご紹介いたします^o^<br /><br />このようなケースに該当する方がいらっしゃいましたら、お手伝いが出来るかもしれませんので、ご相談ください(o^^o)<br /><br />ご相談はこちらまで↓<br />ながい法務事務所<br />電話 079-440-6171<br />ホームページ http://www.eonet.ne.jp/~nagaihoumu/gyouseisyosi.html<br /> 【日記】 会計記帳代行について( ..)φメモメモ Wed, 18 Jan 2017 13:45:41 +0900 1521484 https://kaikei-kityou-daikou.on.omisenomikata.jp/diary/1521484 ☆私どもの主力の業務の一つに「会計業務」があります。「会計記帳」と言われています。「会計記帳」のほか「「記帳代行」とも呼ばれています。&nbsp;
行政書士の行う「会計業務」とは,中小企業や個人事業主からのご依頼により,仕訳帳,総勘定元帳,損益計算書,貸借対照表などを作成するものです。
これは,行政書士業務のうちの「事実証明に関する書類の作成」に当たります。但し,この「会計記帳」業務は,税理士資格や行政書士資格を持たない人でも,実は誰でも実施しても良いことになっています。&nbsp;
株式会社や個人事業主は,毎日発生する売上,経費を記帳し,年に1回決算します。
さらにそれを記帳したモノを元に確定申告することになります。決算とか確定申告という言葉はよく聞きますが,決算と確定申告はどこが違うのでしょうか。
個人なら1~12月, 法人なら1会計期間(例えば4~翌年3月, 3月~翌年2月)というように,企業はと一年の始まりを自身で決めることが出来ます。&nbsp;
そして原則としては決算日から2か月以内に申告をしないといけません。(定款変更などの手続きを経たら3ヶ月まで延長が可能です。)その間に売上・仕入・諸経費などを確定させて決算処理(棚卸等)をして1年間の利益を確定させる一連の作業を「決算」といいます。&nbsp;
そしてその確定した利益をもとに,個人なら所得控除(扶養控除等)や税額控除(住宅取得控除等)を,法人なら税務調整(交際費の加算等)を計算しそれぞれ納税額を確定させて税務署に申告する一連の作業を確定申告といいます。
□決算は内部での計算作業、
□確定申告は外向けに提出する申告書を作成する作業・・・と言えるかもしれません。&nbsp;
一般的には決算&rarr;確定申告という流れを,個人に関しては「確定申告」,法人の場合は「決算」と呼んでいることが多いように思います。&nbsp;
日々,本業に集中しますとどうしても経理業務が疎かになりがちです。しかし,売上,費用の実績が予定通り進んでいるか,本当に利益が出ているかを確認するためには毎月の記帳,集計が必要です。また決算日の翌日から原則として2ヶ月以内に行わなくてはならない税務申告は会社の重要な義務であり責任です。&nbsp;
会社を設立し,ビジネスを始める人にとって,経理業務は意外と盲点になります。かなり手間がかかりますし,費用もかかります。会計関連費用はある程度まではキッチリと「固定費」として見積もる必要があるように思います。
【日記】 法人設立について(^^) Tue, 17 Jan 2017 15:26:49 +0900 1520716 https://kaikei-kityou-daikou.on.omisenomikata.jp/diary/1520716 会社設立について、、、<br /><br />私は主に、加古川市、高砂市、姫路市、明石市、加西市、小野市、神戸市、播磨町など、兵庫県内の法人設立、会計記帳の代行を担当させていただいております^o^<br /><br />当事務所は、起業をご検討されている方から<br />「会社を設立した方が良いのか?個人事業のままでいった方が良いのか?」<br /><br />「個人事業でなく、会社を設立する長所はは?」<br /><br />「このまま個人事業主が良いのか?それとも法人になった方が良いのか?」<br /><br />といった質問を頂きます*\(^o^)/*<br /><br />法人には法人の、個人事業には個人事業の長所短所がありますので、一概にどちらが良いと言うことは難しいです<br /><br />私も長所短所の説明は出来ても、是非こうしましょう!とは言いませんm(__)m<br /><br />最終の判断はお客様にお願いしています◎<br /><br />起業当初の手続きや費用を比べれば、個人事業の方が簡単にスタートできます(*^_^*)<br /><br />個人事業の場合は、税務署に開業届を提出するだけで事業を始めることができます^o^<br /><br />どういった業務を行うのか、<br /><br />屋号は?<br /><br />複式簿記を選択するのかどうか<br /><br />専従者は居るのか、給与はいくら などを開業届には書きます(*^_^*)<br /><br />こういったお客様の書類提出のために税務署まで同行するケースもございます◎<br /><br />一方、株式会社や合同会社を設立して事業を始めるには、費用と時間がかかりますT^T<br /><br />当所のような代行業者に依頼せず、ご自身で手続きをしても、必ず必要な費用(公証人役場、国に支払う登録免許税など)として<br /><br />◼️株式会社の場合、最低約242,000円<br />(定款認証費用:約92,000円、定款枚数により異なります)<br />(設立登録免許税:最低150,000円、資本金額により異なります)<br />◼️合同会社の場合、最低約100,000円<br />(定款に貼る収入印紙代:40,000円)<br />(設立登録免許税:最低60,000円、資本金額により異なります) が必要です(*^_^*)<br /><br />また手続きにかかる時間は、それぞれで違いますが大体2~3週間はかかると思われます<br /><br />専門家に依頼すると、面倒な書類作成や手続きは、全て任せる事ができ、法人設立までの時間もかなり短縮できますが、反面、法定費用の他に報酬代(手続き代行費用)がかかりますね(^-^)<br /><br />最初の費用や手間(時間)だけを考えると個人事業を選ぶ方が多そうですが、ここ数年は、最初から株式会社や合同会社を設立して独立・起業される方が非常に増えています。<br /><br />合同会社は介護事業や建設業などに向いていますね^o^<br /><br />法人(特に株式会社)を設立される方が増えたのには、2006年5月の会社法施行によって、法人の設立要件が緩くなった事が一因と思われます(o^^o)<br /><br />例えば、会社法施行前(2006年5月以前)に株式会社を設立するには、資本金1000万円以上+最低役員4名(取締役3名、監査役1名)以上と設立要件が厳しかったのですが、現在は資本金1円以上、役員1名(取締役1名)以上と人員要件が緩くなり簡単に設立ができます(^o^)<br /><br />実務では無いと思っていると、先日初めて資本金1円の企業を目撃しました(≧∇≦)<br /><br />合同会社は会社法施行によって設立できるようになった新しいスタイルの法人ですが、やはり資本金1円以上、役員1名以上で設立可能です(o^^o)<br /><br />株式会社や合同会社などの法人が簡単に設立できるようになった事以外には、<br />◆税金問題・・・節税対策(法人の方が節税しやすい)<br />◆信用問題・・・個人事業だと取引先に限界がある&個人事業だと契約できないケースがある<br /><br />ので多くの方が法人を選択される理由と言われています(^-^)<br /><br />お客様の費用やお手間の面、そしてこちらの業務キャパの面もありますので、実務面で担当出来るかはその時次第ですが、ご相談ならいつでも賜ります*\(^o^)/*どうぞお気軽にご相談ください^o^<br /><br />ご相談はこちらまで↓<br />ながい法務事務所<br />電話 079-440-6171<br />ホームページ http://www.eonet.ne.jp/~nagaihoumu/gyouseisyosi.html 【カテゴリーなし】 法人設立(株式会社・合同会社・NPO 等)・事業協同組合設立 Mon, 16 Jan 2017 17:19:19 +0900 1519876 https://kaikei-kityou-daikou.on.omisenomikata.jp/menu/1519876 <span style="font-family: メイリオ;"><span style="font-size: 9pt; font-family: &quot;MS ゴシック&quot;; color: black; mso-ascii-theme-font: major-fareast; mso-fareast-theme-font: major-fareast; mso-hansi-theme-font: major-fareast; mso-themecolor: text1; mso-bidi-font-family: Arial;">事業を新たに始める時,個人事業として始めるか会社を設立するかは迷うところではあると思います。平成18年に会社法が施行されてから,起業促進の考えのもと,誰でも比較的簡単に会社を作ることが出来るようになりました。これは以前と比べると,どちらを選択するかは自由になった反面,より多くの要素を踏まえた上でどういった形態で起業するかを決めることが重要になったといえると思います。当所では,会社設立のメリット・デメリットをお示ししております。個人としての開業前に,法人設立前にご相談頂ければと思います。</span></span><span style="font-family: メイリオ; color: #000000;"><span style="font-size: 9pt; font-family: &quot;MS ゴシック&quot;; color: black; mso-ascii-theme-font: major-fareast; mso-fareast-theme-font: major-fareast; mso-hansi-theme-font: major-fareast; mso-themecolor: text1; mso-bidi-font-family: Arial;">&nbsp;</span></span><span style="color: #000000;"><span style="font-family: &quot;MS ゴシック&quot;; mso-ascii-theme-font: major-fareast; mso-fareast-theme-font: major-fareast; mso-hansi-theme-font: major-fareast;">株式会社の設立について,定款を<span>PDF</span>形式の電子ファイルで作成すると<span>,</span>費用が安くなります。</span></span><span style="color: #000000;"><span style="font-family: &quot;MS ゴシック&quot;; mso-ascii-theme-font: major-fareast; mso-fareast-theme-font: major-fareast; mso-hansi-theme-font: major-fareast;">株式会社を設立するには<span>,</span>まずは会社における憲法である「定款」を作成する必要があります(会社法<span>26</span>条)。設立時に作成する定款を「原始定款」といいます。</span></span><span style="color: #000000;"><span style="font-family: &quot;MS ゴシック&quot;; mso-ascii-theme-font: major-fareast; mso-fareast-theme-font: major-fareast; mso-hansi-theme-font: major-fareast;">原始定款には<span>,</span>公証人役場で<公証人の認証>を受けることが必要です(会社法<span>30</span>条)</span></span><span style="color: #000000;"><span style="font-family: &quot;MS ゴシック&quot;; mso-ascii-theme-font: major-fareast; mso-fareast-theme-font: major-fareast; mso-hansi-theme-font: major-fareast;">この際<span>,PDF</span>形式の電子ファイルで作成したものに<span>,</span>直接公証人の認証を受けることができます(会社法<span>26</span>条<span>2</span>項<span>,</span>公証人法1条1項<span>4</span>号)。この方法で認証を受けた定款を「電子定款」といいます。</span></span><span style="color: #000000;"><span style="font-family: &quot;MS ゴシック&quot;; mso-ascii-theme-font: major-fareast; mso-fareast-theme-font: major-fareast; mso-hansi-theme-font: major-fareast;">電子定款のメリットとしては<span>,&emsp;</span>本来<span>,</span>公証役場で保存される原始定款については<span>,</span>印紙税法上の課税文書に該当し<span>,4</span>万円の収入印紙が必要です(印紙税法別表第一第<span>6</span>号文書)。</span></span><span style="color: #000000;"><span style="font-family: &quot;MS ゴシック&quot;; mso-ascii-theme-font: major-fareast; mso-fareast-theme-font: major-fareast; mso-hansi-theme-font: major-fareast;">しかし<span>,</span>電子定款は<span>,</span>電子ファイルで公証役場に保存される為に<span>,</span>「紙文書」=課税文書には該当せず<span>,</span>収入印紙を必要としません。</span></span><span style="color: #000000;"><span style="font-family: &quot;MS ゴシック&quot;; mso-ascii-theme-font: major-fareast; mso-fareast-theme-font: major-fareast; mso-hansi-theme-font: major-fareast;"><span style="color: #ff0000;">つまり,電子定款の場合には,株式会社設立費用が4万円安くなります。当所では電子定款を採用しています。</span>お気軽にご相談ください。</span></span> 【カテゴリーなし】 交通事故被害者の救済 Mon, 16 Jan 2017 17:18:39 +0900 1519878 https://kaikei-kityou-daikou.on.omisenomikata.jp/menu/1519878 <span style="font-family: メイリオ;"><span style="font-size: 9pt; font-family: &quot;MS ゴシック&quot;; color: black; mso-ascii-theme-font: major-fareast; mso-fareast-theme-font: major-fareast; mso-hansi-theme-font: major-fareast; mso-themecolor: text1;">兵庫県内の<strong>交通事故被害者の方をサポート</strong>させて頂いております。弁護士,接骨院とも提携しております。下の内容でお悩みの方,お気軽にご相談ください。</span><br /><span style="font-size: 9pt; font-family: &quot;MS ゴシック&quot;; color: black; mso-ascii-theme-font: major-fareast; mso-fareast-theme-font: major-fareast; mso-hansi-theme-font: major-fareast; mso-themecolor: text1; mso-bidi-font-family: &quot;MS ゴシック&quot;;">◆</span><span style="font-size: 9pt; font-family: &quot;MS ゴシック&quot;; color: black; mso-ascii-theme-font: major-fareast; mso-fareast-theme-font: major-fareast; mso-hansi-theme-font: major-fareast; mso-themecolor: text1; mso-bidi-font-family: Arial;">痛みの症状があるのに後遺障害等級が非該当</span><span style="font-size: 9pt; font-family: &quot;MS ゴシック&quot;; color: black; mso-ascii-theme-font: major-fareast; mso-fareast-theme-font: major-fareast; mso-hansi-theme-font: major-fareast; mso-themecolor: text1; mso-bidi-font-family: &quot;MS ゴシック&quot;;"><br />◆</span><span style="font-size: 9pt; font-family: &quot;MS ゴシック&quot;; color: black; mso-ascii-theme-font: major-fareast; mso-fareast-theme-font: major-fareast; mso-hansi-theme-font: major-fareast; mso-themecolor: text1; mso-bidi-font-family: Arial;">ムチウチや頸椎捻挫で後遺障害の等級認定を受けたい</span><br /><span style="font-size: 9pt; font-family: &quot;MS ゴシック&quot;; color: black; mso-ascii-theme-font: major-fareast; mso-fareast-theme-font: major-fareast; mso-hansi-theme-font: major-fareast; mso-themecolor: text1; mso-bidi-font-family: &quot;MS ゴシック&quot;;">◆</span><span style="font-size: 9pt; font-family: &quot;MS ゴシック&quot;; color: black; mso-ascii-theme-font: major-fareast; mso-fareast-theme-font: major-fareast; mso-hansi-theme-font: major-fareast; mso-themecolor: text1; mso-bidi-font-family: Arial;">保険会社の慰謝料に不満</span><br /><span style="font-size: 9pt; font-family: &quot;MS ゴシック&quot;; color: black; mso-ascii-theme-font: major-fareast; mso-fareast-theme-font: major-fareast; mso-hansi-theme-font: major-fareast; mso-themecolor: text1; mso-bidi-font-family: &quot;MS ゴシック&quot;;">◆</span><span style="font-size: 9pt; font-family: &quot;MS ゴシック&quot;; color: black; mso-ascii-theme-font: major-fareast; mso-fareast-theme-font: major-fareast; mso-hansi-theme-font: major-fareast; mso-themecolor: text1; mso-bidi-font-family: Arial;">適正な損害賠償額かが疑問</span><br /><span style="font-size: 9pt; font-family: &quot;MS ゴシック&quot;; color: black; mso-ascii-theme-font: major-fareast; mso-fareast-theme-font: major-fareast; mso-hansi-theme-font: major-fareast; mso-themecolor: text1; mso-bidi-font-family: &quot;MS ゴシック&quot;;">◆</span><span style="font-size: 9pt; font-family: &quot;MS ゴシック&quot;; color: black; mso-ascii-theme-font: major-fareast; mso-fareast-theme-font: major-fareast; mso-hansi-theme-font: major-fareast; mso-themecolor: text1; mso-bidi-font-family: Arial;">交通事故の過失割合が疑問</span><br /><span style="font-size: 9pt; font-family: &quot;MS ゴシック&quot;; color: black; mso-ascii-theme-font: major-fareast; mso-fareast-theme-font: major-fareast; mso-hansi-theme-font: major-fareast; mso-themecolor: text1; mso-bidi-font-family: &quot;MS ゴシック&quot;;">◆</span><span style="font-size: 9pt; font-family: &quot;MS ゴシック&quot;; color: black; mso-ascii-theme-font: major-fareast; mso-fareast-theme-font: major-fareast; mso-hansi-theme-font: major-fareast; mso-themecolor: text1; mso-bidi-font-family: Arial;">保険会社から治療の打ち切り、示談についての電話がかかってくる</span><br /><span style="font-size: 9pt; font-family: &quot;MS ゴシック&quot;; color: black; mso-ascii-theme-font: major-fareast; mso-fareast-theme-font: major-fareast; mso-hansi-theme-font: major-fareast; mso-themecolor: text1; mso-bidi-font-family: &quot;MS ゴシック&quot;;">◆</span><span style="font-size: 9pt; font-family: &quot;MS ゴシック&quot;; color: black; mso-ascii-theme-font: major-fareast; mso-fareast-theme-font: major-fareast; mso-hansi-theme-font: major-fareast; mso-themecolor: text1; mso-bidi-font-family: Arial;">保険会社にこれ以上賠償金をあげることは出来ませんと言われた...</span></span> 【カテゴリーなし】 相続手続き・遺言書の作成 Mon, 16 Jan 2017 17:18:20 +0900 1519879 https://kaikei-kityou-daikou.on.omisenomikata.jp/menu/1519879 <strong><span style="font-family: メイリオ;">「相続業務」</span></strong> <span style="font-family: メイリオ;"><span style="font-size: 9pt; font-family: &quot;MS ゴシック&quot;; color: black; mso-ascii-theme-font: major-fareast; mso-fareast-theme-font: major-fareast; mso-hansi-theme-font: major-fareast; mso-themecolor: text1; mso-bidi-font-family: Arial;">ご自身がもし天国から自身の亡くなった後の家族を見ることが出来たとしたら,最も悲しい出来事は,残された相続人である妻や子供たちの間で自身の財産をめぐって争いが起きることではないでしょうか。相続が引き金となって,「兄弟は他人の始まり」になるケースも少なくありません。しかし,1通の遺言書を作成することで残された相続人同士での争いを未然に防ぐことができます。遺言は故人の遺志として相続において最も優先されることになりますので,遺言書を作成しておけば被相続人が亡くなったあとに,被相続人の相続財産をどのように分配するかを指示しておくことが可能です。結果,後々のトラブルを防ぐ有効な手段になります。親族間の争いの多くが,故人の最終意思がハッキリしていなかった為に起きていると思われます。遺言書で,明確な意志表示をし,紛争の種を残さないことも残された家族に対する「思いやり」と言えるのではないでしょうか</span></span> 【日記】 会計記帳代行について( ..)φメモメモ Mon, 16 Jan 2017 16:48:38 +0900 1519887 https://kaikei-kityou-daikou.on.omisenomikata.jp/diary/1519887 <span style="font-size: small;">わたし共ではエステ、ネイルサロン、英会話教室などの個人事業主さまや企業の会計記帳を担当させて頂いております_&phi;(・_・; )</span> <span style="font-size: small;"><span style="font-family: UICTFontTextStyleBody; color: #454545;">会計記帳代行とは、ご自身の会社で行われている</span><span style="font-family: UICTFontTextStyleBody; color: #454545;">「会計ソフトへの入力」を当所が代行するサービスのことです。</span></span> <span style="font-size: small; font-family: UICTFontTextStyleBody; color: #454545;"><br /></span><span style="font-size: small; font-family: UICTFontTextStyleBody; color: #454545;">法人の場合は年度末に決算申告を行うことが義務づけられていますが、その際に必要な書類は日々の記帳データがベースとなっています。 </span><span style="font-size: small;"><br />ほとんどの会社では経営者の方や経理担当者が毎日の取引を入力していますが、会計記帳業務をする際には「簿記」の知識が必要不可欠です。</span> <span style="font-size: small;"><br /></span><span style="font-size: small;">簿記を知らずに会計記帳業務を行うと、会社にとって不利益な経理計上をしてしまったり、違法とは知らずに脱税行為とみなされる計上をしてしまったりする可能性があります。</span> <span style="font-size: small;"><br /></span><span style="font-size: small;">また、そうした細かいミスが重なると正しい決算ができず、はじめから全てやり直すことになってしまいます(;一_一)<br /><br />つまり、会計記帳業務は企業にとってデメリットをもたらす可能性を含んでいるうえ、手間が掛かる意外と難しい業務なのです。</span> <span style="font-size: small;"><br /></span><span style="font-size: small;">こうした理由から、記帳業務を外部の専門会社に依頼するケースも少なくありません(._.)<br /><br />現在は、このようなお悩みをお持ちの方からご依頼いただいています&darr;<br />・会計記帳業務に時間を取られている(._.)<br />・作業的な仕事ではなく、本業に専念したい(._.)&nbsp;<br />・会計ソフトへの入力から逃れたい(._.)<br />・簿記の知識があいまい(._.)<br />・会計事務所から自分で入力(自計化)するように言われている(._.)<br />・奥様から「もう経理をしたくない」と言われている(._.)<br />・経理担当者が辞めてしまって、経理をできる者がいない(._.)<br />・売上が下がってきているので、経理担当者の人件費(間接部門のコスト)を減らしたい(._.)<br /><br />このようなお悩みをお持ちの方は、当所の会計記帳代行サービスをご検討くださいね(^O^)/</span> 【カテゴリーなし】 会計記帳代行 Mon, 16 Jan 2017 16:41:24 +0900 1519877 https://kaikei-kityou-daikou.on.omisenomikata.jp/menu/1519877 <span style="font-family: メイリオ;"><span style="font-size: 9pt; font-family: &quot;MS ゴシック&quot;; color: black; mso-ascii-theme-font: major-fareast; mso-fareast-theme-font: major-fareast; mso-hansi-theme-font: major-fareast; mso-themecolor: text1;">&nbsp;</span><span style="font-size: 9pt; font-family: &quot;MS ゴシック&quot;; color: black; mso-ascii-theme-font: major-fareast; mso-fareast-theme-font: major-fareast; mso-hansi-theme-font: major-fareast; mso-themecolor: text1; mso-bidi-font-family: Arial;">現在は,このようなお悩みをお持ちの方からご依頼いただいています<span>&darr;<br />●</span>記帳業務に時間を取られてしまっている</span><br /><span style="font-size: 9pt; font-family: &quot;MS ゴシック&quot;; color: black; mso-ascii-theme-font: major-fareast; mso-fareast-theme-font: major-fareast; mso-hansi-theme-font: major-fareast; mso-themecolor: text1; mso-bidi-font-family: Arial;">●</span><span style="font-size: 9pt; font-family: &quot;MS ゴシック&quot;; color: black; mso-ascii-theme-font: major-fareast; mso-fareast-theme-font: major-fareast; mso-hansi-theme-font: major-fareast; mso-themecolor: text1; mso-bidi-font-family: Arial;">作業的な仕事ではなく,本業の営業に専念したい</span><br /><span style="font-size: 9pt; font-family: &quot;MS ゴシック&quot;; color: black; mso-ascii-theme-font: major-fareast; mso-fareast-theme-font: major-fareast; mso-hansi-theme-font: major-fareast; mso-themecolor: text1; mso-bidi-font-family: Arial;">●</span><span style="font-size: 9pt; font-family: &quot;MS ゴシック&quot;; color: black; mso-ascii-theme-font: major-fareast; mso-fareast-theme-font: major-fareast; mso-hansi-theme-font: major-fareast; mso-themecolor: text1; mso-bidi-font-family: Arial;">毎月の面倒な会計ソフトへの入力から逃れたい</span><span style="font-size: 9pt; font-family: &quot;MS ゴシック&quot;; color: black; mso-ascii-theme-font: major-fareast; mso-fareast-theme-font: major-fareast; mso-hansi-theme-font: major-fareast; mso-themecolor: text1; mso-bidi-font-family: Arial;"><br />●</span><span style="font-size: 9pt; font-family: &quot;MS ゴシック&quot;; color: black; mso-ascii-theme-font: major-fareast; mso-fareast-theme-font: major-fareast; mso-hansi-theme-font: major-fareast; mso-themecolor: text1; mso-bidi-font-family: Arial;">会計事務所に依頼しているが,自分で入力(自計化)するよう言われている</span><span style="font-size: 9pt; font-family: &quot;MS ゴシック&quot;; color: black; mso-ascii-theme-font: major-fareast; mso-fareast-theme-font: major-fareast; mso-hansi-theme-font: major-fareast; mso-themecolor: text1; mso-bidi-font-family: Arial;"><br /></span><span style="font-size: 9pt; font-family: &quot;MS ゴシック&quot;; color: black; mso-ascii-theme-font: major-fareast; mso-fareast-theme-font: major-fareast; mso-hansi-theme-font: major-fareast; mso-themecolor: text1; mso-bidi-font-family: Arial;">●</span><span style="font-size: 9pt; font-family: &quot;MS ゴシック&quot;; color: black; mso-ascii-theme-font: major-fareast; mso-fareast-theme-font: major-fareast; mso-hansi-theme-font: major-fareast; mso-themecolor: text1; mso-bidi-font-family: Arial;">経理担当者の人件費を減らしたい <br />このようなお悩みをお持ちの方は,ぜひ当所の会計記帳代行をご検討ください</span></span>